桐生市川内町にある大光山宝徳寺では、夏になるとマスコット地蔵さんが麦わら帽子を被ります。
この地蔵さんの表情見ると、宝徳寺と判る感じです\(^o^)/
麦わら帽子のかぶり方も様になってます!
怒った地蔵様はいません。みんな優しさにあふれてます!!
昔の風鈴はこんなんだったんですね・・・
・・・と見上げる地蔵さんが居ます!!
地蔵様の数が増えちゃったので麦わら帽子が足りなくなったみたいです!!
なで地蔵は特注の麦わら帽子でないと無理ですね。
ヒグラシの鳴く季節・・・!!
帰りの地蔵様・・・何が書いてある・・・バ・・・イ・・・バ・・・イ・・・現代的!!
この参考資料 | |
場所 | マップコード 大光山宝徳寺(261 113 884) |
駐車場 | あり(300円) |
トイレ | あり |
拝観料 | 300円(床もみじは別途300円) |
HP | https://www.houtokuji.jp/ |
★★ランキングに参加しています。皆様の応援を励みにがんばれま~す!★★
|
上のバナー、ポチッと応援お願いします♪
Category - 観光スポット 神社・仏閣