伊勢崎市安堀町にあるお冨士山古墳では、彼岸花が見頃を迎えていました。
ここは付近ではちょっと開花が遅れます。下草刈りの関係でしょうか??
お冨士山古墳、ここから富士山が見えるとは思えませんので、古墳の形が富士山みたい・・・という事でしょうか?
ここも毎年覗きに来ますが、年々株が大きくなって見応えあるようになってきました。
白い彼岸花も咲かせていますが、数はそれほど無いです。
後ろの柵がJR両毛線の線路です!このあたりで撮り鉄なら彼岸花も入れられたのですが・・・
山の上で踏切の警笛が・・・木の隙間からJRの車両を・・・(^^ゞ
この参考資料 | |
場所 | マップコード 富士浅間神社(20 621 151) |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
料金 | 無料 |
★★ランキングに参加しています。皆様の応援を励みにがんばれま~す!★★
|
上のバナー、ポチッと応援お願いします♪
Category - 秋の花 彼岸花・秋海棠